伊藤博文肖像

伊藤博文
明治37年4月3日博文館発行 日露戦争実記第6編
遣韓大使伊藤博文侯(丸木利陽氏撮影)
3月13日東京出発17日仁川に到着し18日韓国皇帝に謁見し爾来
数回勅問に答へて改善の政策を述べ韓国朝野の信頼極めて深し

伊藤博文書偏額「和気致祥」
和気致祥
偏額裏書
裏書
  紀念
一表額面
 正二位大勲位
  候(ママ)爵
   伊藤春畝博文君筆
右は明治三十四年丑七月政友會山口縣
支部山口立小路におゐて発開式設催
に依り伊藤候(ママ)臨席相成湯田松田楼に
御止宿の際吉富簡一取次にて揮毫
相成事

<参考>吉富簡一 山口矢原の庄屋の生まれ、
初代山口県会議長(明治12年3月22日〜明治23年7月3日までの
11年5ヶ月)、防長新聞創立、政友会を支援した。
偏額をもらったのは都濃郡太華村櫛ケ浜 村井市郎


2005.5.16 the daily new shunan
伊藤公の書「和気致祥」を光市に
櫛ケ浜のきえもんさんが贈る
補修して伊藤公記念館で展示
和気致祥

和気致祥2
伊藤公の額を見るきえもんさん(左)と末岡市長
 周南市櫛ケ浜中町のきえもんさん(57)が13日、同家に伝わっていた初代総理大臣、伊藤博文直筆の書の額を光市に贈った。
 きえもんさんは藩制時代に長崎湾口で沈んだオランダ船を独力で引き揚げて西欧に知られた村井喜右衛門の末えい。
 この額は近く取り壊されることになっているきえもんさん方の古い土蔵にあったもので、きえもんさんが4月に調査に訪れた九州大学の研究チームと蔵の中を整理していて見つけた。
 額は横約2m、縦約80cmで「和気致祥」と書かれ、伊藤公の落款もあり、裏に「正二位大勲位、侯爵、伊藤春畝博文君筆」と記されている。伊藤公が明治34年(1901)7月、山口市竪小路で開かれた立憲政友会県支部の発会式に出席した際、宿泊先の湯田温泉の松田楼で初代県議会議長、吉富簡一に頼まれて書いたらしい。
 この日はきえもんさん方に末岡市長があいさつに訪れ、きえもんさんから額を受け取った。額は伊藤公資料館で展示する予定だが、傷みがひどいため、しばらく市で保管する。
 末岡市長は「ご好意が有り難い。これから何とか補修したい」と喜び、村井家資料を調査した東定宣昌九大名誉教授は「伊藤公の書は県内にも多いが、時期がはっきりしているものは珍しい。政友会結党のあと第4次伊藤内閣が成立する時期に書かれたもので歴史的価値が高い。村井家が周南を代表する伊藤公の有力な後援者だったこともわかる」と話している。


2006.9.9kiemon光市束荷
和気致祥
修復された「和気致祥」


2006年9月13日mainichi山口
和気致祥
修復された「和気致祥」
光市で「七人の宰相」展

 県出身の歴代首相の直筆を集めた特別展「七人の宰相」が光市束荷の伊藤公資料館で開かれている。掛け軸の書や色紙、手紙など20点。10月9日まで。
 同館は同地(旧束荷村)出身の初代首相・伊藤博文を顕彰しており、9月2日の誕生日前後に特別展を開いている。今回は市の広報紙で展示品募集を呼びかけ、個人所有の12点が集まった。周南市のきえもんさんが寄贈した伊藤の書「和気致祥」(陰気が和らぐと幸いがもたらされるという意味)も初公開した。
 3人が争う自民党総裁選(20日)では、下関市出身の安倍晋三官房長官の勝利が有力視される。同館は「安倍首相が誕生し、それを機に改めて伊藤公にも目を向けてほしい」と期待している。
 入館料は一般400円、高大生300円、小中生200円。月曜日休館。


2006.9.13asa山口
和気致祥
初公開となった伊藤博文の書「和気致祥」=光市束荷で
県出身の総理大臣7人の書、一堂に
光の伊藤公資料館、来月9日まで
「8人目」手配は着々

 県出身の歴代首相7人の書を集めた特別展「七人の宰相」が、光市束荷の伊藤公資料館で開かれている。同資料館が所蔵している7人の書7点のほかに、個人から書や掛け軸を募り13点が集まった。10月9日まで。
 目玉の一つは初代首相で光市出身の伊藤博文の書「和気致祥」。「陰気が和らぐと幸いがもたらされる」という意味で、所蔵していた周南市のきえもんさんが寄贈した。
 伊藤を記念した同資料館は歴代24人の首相の書を所有しており、最近では新しい首相が誕生するたびに書を書いてもらっている。小泉首相からは政治信条の「無信不立」(信なくんば立たず)の書を2002年9月に提供された。
 事実上、次の首相を決める自民党総裁選には県選出の安倍晋三官房長官が立候補している。市の担当者は「まだ結果は出ていないが、書がもらえるように段取りはしている。地元の8人目となる首相の書はぜひほしい」と話している。
 入館料は大人400円、高校大学生300円、小中学生200円。


2006.9.12the daily new shunan光
和気致祥
「和気致祥」の額ときえもんさん
伊藤公資料館、10月9日まで、「七人の宰相」特別展
市民10人が13点を出品

 家庭に所蔵されている県内出身首相経験者の書を集めた山口県出身「七人の宰相」特別展が9日から光市束荷の伊藤公資料館で始まった。昨年5月に周南市櫛ケ浜のきえもんさん(59)が光市に寄贈した伊藤博文の「和気致祥」の額など10人が出品した13点が展示されている。10月9日まで。
 山口県ゆかりの首相経験者は同市出身で初代首相の伊藤博文と萩市出身の山縣有朋、桂太郎、田中義一、山口市出身の寺内正毅、田布施町出身で戦後、兄弟で首相となった岸信介、佐藤栄作の7人。
 きえもんさんが贈った書は1901年(明治34)に村井家の5代前の村井市郎が山口市を訪れた伊藤博文からもらったもの。一昨年の台風で被害を受けた蔵の中から見つかり、新周南新聞社の助言もあって伊藤公資料館に収蔵された。
 寄贈後の初公開で、開会式で久しぶりに対面したきえもんさんは「立派に修復されて蘇り、多くの人に見ていただけるようになり、祖先も喜んでいると思います」と嬉しそうだった。
 また束荷の守田正さん、下松市東陽の藤山義孝さん所有の伊藤博文の書、光市虹ケ丘の山本英男さんの田中義一、束荷の岡村俊介さんの桂太郎の書があり、周南市の匿名の人が山縣有朋の手紙を出している。
 岸信介の書、色紙は光市中央の鶴岡和則さん、虹ケ浜の中村英子さん、佐藤栄作の色紙を丸山町の早稲田武臣さんと匿名の1人。同館所蔵の書12点も展示している。
 同館は午前9時から午後5時までで入館は4時半まで。月曜と、祝日の場合は翌日休館。入館料は一般400円、高校・大学生300円、小中学生200円。電話は0820-48-1623。



村井喜右衛門